環境王国 岐阜県高山市(たかやまし)

「環境都市日本一」を目指す
伝統文化が今に息づくまち

平成17年2月の1市9町村の合併により、面積が2,177.61平方kmと東京都とほぼ同じ面積の日本一広い市となりました。江戸時代の面影を残す古い町並や、国内に唯一現存する高山陣屋など、市内には様々な歴史的建造物が残るほか、伝統文化が今に息づいています。16世紀後半から17世紀が起源とされる高山祭は日本三大美祭のひとつに挙げられ、「高山祭の屋台行事」を含む日本の「山・鉾・屋台行事」は平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

また、農業も盛んで、米や野菜、畜産物、果物などは、昼夜の大きな気温差、冷涼な気候、豊富でおいしい水など、飛騨地方特有の自然の恵みを受けて育てられています。なかでも当地で始まったビニールハウスによる雨よけ栽培により、ホウレンソウやトマトをはじめとする野菜の生産販売は大きく飛躍し、全国に誇る大産地となりました。黒毛和種の最高級ブランド「飛騨牛」の飼育も盛んに行われ、全国でもその名が知られるなど、街・自然・食ともに多彩な魅力が溢れています。

岐阜県高山市 市長 田中 明

岐阜県高山市 市長

田中 明

環境王国としての
取り組み

当市は日本一広大な面積を有し、豊かな自然、先人たちが大切に守り育んできた歴史・文化・伝統など多彩な魅力が溢れるまちです。市域の約92%が森林で源流域を有する河川、湿地、池等のほか、高山帯から低山帯に至る多様な自然環境は、絶滅が危惧されている希少動植物を含む多種多様な生き物を育み、私たちの暮らしにも密接に関係しています。

その豊かで貴重な自然環境を大切に保全し後世に受け継ぐため、「環境都市日本一」を目指して取り組んでいます。

高山市の
特産・名産品など

岐阜県高山市へのアクセス

電車(JR)の場合
JR高山本線「高山駅」下車
(大阪から約3時間、東京から約4時間)

車の場合
中部縦貫道「高山」I.C.
(大阪から約4時間)
中央自動車道・長野自動車道「松本」I.C.
(東京から約4時間20分)

高山市