環境王国 山形県真室川町(まむろがわまち)

自立をめざし
町民に開かれたまち、真室川町

真室川町(まむろがわまち)は、全国の皆様から親しまれている民謡「真室川音頭」発祥の地であり、民話や童歌、番楽などの独特の伝承文化や伝統行事、食文化が受け継がれている、良き「暮しの文化」が息づくまちです。

また、面積の約8割を森林が包み、数千年の昔から生き続ける巨木に出会うことのできる、豊かな「森林」のまちでもあります。

真室川町に息づく、いのち・くらし・ものづくりは、豊かで清らかな、水・土・光・風を生み出す「森林」に支えられてきたのです。

山形県真室川町 町長 新田隆治

山形県真室川町 町長

新田隆治

環境王国としての
取り組み

「森林」をはじめとする自然との関わりの中から先人が築きあげてきた、自然と調和した技や知恵こそが持続可能な地域社会の基本と考え、環境への負担を少なくする農業、森林や水環境の保全・向上、自然と共生できる生活スタイルの実現を進めています。

今後も森・川・土の環境づくりを一層進め、安全・安心の農産物供給、美しい景観と自然環境の保全、伝統文化の継承等、多くの方々のご支持と信頼を獲得できるよう地域一丸となり進めています。

真室川町の
特産・名産品など

山形県真室川町へのアクセス

電車(JR)の場合
山形新幹線「新庄」駅からJR奥羽本線経由「真室川」駅
山形新幹線「新庄」駅から車で20分

車の場合
山形自動車道「山形北」I.C.より1時間45分
山形自動車道「東根」I.C.より1時間

飛行機の場合
山形空港から車で約1時間20分
庄内空港から車で約1時間30分

真室川町